エントリーはこちら
 

 

現場の声を 届けたい。

インサイド・アウトで実際に働いている先輩たちから、未来のチームメンバーになる皆様へ。

営業部の声

仕事もプライベートも充実できる環境がここにはある。

営業部

片山さん

  • Q入社を決めた理由は何ですか?
    A 福利厚生が充実していて休みが取りやすいことが一番の理由です。 仕事もプライベートも充実できる環境で働けるのは本当に最高です。
  • Qやりがいと厳しさを教えてください
    A自分でプランを立てることができ、それがお客様や上司にささる時はすごく嬉しいし、やりがいを感じます。 逆に常に数字と結果を求められるのがこの仕事の厳しさですが、自分にとっては適度なプレッシャーでそれを楽しんでいます。
  • Q将来のビジョンはありますか?
    A 収入をもっと上げたいので、マネージャー職を目指します。 収入を上げて、家族をもっと喜ばせてあげたいですからね。 目標に近づけるように、今の組織を更に良くしていけるような役割を今後も担っていきたいです。
営業部の声 -2-

トップ営業マンになりたい!

営業部

前田さん

  • Q入社を決めた理由は何ですか?
    A 元々、ナイトレジャー媒体に興味があり弊社の求人に応募しました。 ナイトレジャーを取り扱う業界は少なく未知なところがたくさんありましたが面接時に上司が具体的な業務内容をしっかり伝えてくださった点や福利厚生、環境が充実している点が安心できたことから入社を決意しました。
  • Qやりがいと厳しさを教えてください
    Aやりがいは自分の考えや数値を店舗の方に伝えて納得したうえでお客様にお申込みを頂ける事、お客様に感謝される事・数字で成果がしっかりでると自分自身のやる気にも繋がり頑張ってよかったと思えます。 また、厳しさは毎月の自分の成績に波を感じる時です。ノルマはないですが自分的に納得のいかない月もあるのでその時は上司に相談して少しでも自分の目標に達成できるように行動しています。
  • Q将来のビジョンはありますか?
    A 将来は役職を持ち誰から見ても納得されるようなトップ営業マンになりたいと考えています。 弊社の女性営業マンは全員活躍しており十分に女性が輝ける環境があるとおもいます。 活躍している上司の行動量や知識等吸収できるところを真似てオリジナリティを持ち成果をだしていきたいです。
編集部の声

顧客と共に自分も成長していく。

編集部

井上さん

  • Q入社を決めた理由は何ですか?
    A インターンで同行させていただいた現在リクルート事業部の小鍋さんに業界のことや仕事内容とかを凄い丁寧に教えてもらいました。 そこでちょっと興味を持ったのが理由です。 あとは純粋に給料が高いっていうのも良かったです。
  • Qやりがいと厳しさを教えてください
    A やりがいはお店の売り上げをあげるところだと思います。 他の店舗で成功した事例やデータをみて改善点を提案し、実際にお店の売り上げが上がりお店の方も喜んで頂いているところをみると、難しいゲームを攻略したみたいで達成感があります。 厳しさは、お客さんによって話し方提案の仕方が変わって来るので、マニュアルに沿ってとか日々地道にこれだけをやれば大丈夫とかいう仕事ではないところです。 実際部内を見ても単純作業が得意な人っていう方よりも、いろんな自由な発想ができる人の方が多い印象です。
  • Q将来のビジョンはありますか?
    A 私事ですが、最近結婚したのでどんどん役職をあげて給料をあげて、温かい家庭を築けるように頑張っていきたいです。 その為にマーケットの事をもっと勉強して、顧客がもっと儲かるような提案ができる社員になりたいと考えています。
デザイン部の声

人を常に喜ばせるデザイナーの道を突き進んでいきたい。

デザイン部

堀さん

2013年入社。デザイン部、クリエイティブディレクターの堀さんにお話を伺いました。

  • Qプロフィールを教えてください
    A 2013年6月3日入社。大学のデザイン学科を経て、入社。休日は美術館に行ったり漫画を読んだり、一人カラオケしてます。
  • Q入社を決めた理由は何ですか?
    A 一次面接で、自分のとても恥ずかしい経験を話した時、もう落ちるだろうと思ったのですが、「挫折経験のある人は強い」と前社長が仰ってくれた事が決め手でした。自分の決して誇れる経験ではない過去を、価値として認めてもらった事が嬉しく、絶対入社したいと思いました。
  • Q仕事内容を教えてください
    A 会社の商品の顔となるようなデザインを担当したり、後輩たちがクロージング出来なかった案件を代わって担当したりしています。それと同時に、みんなが高い水準で仕事が出来るように、技術面の指導にも当たっています。他にも、大手顧客担当として、高い広告枠を買って下さっている顧客へより高い価値のあるデザインを提供しています。
  • Q仕事をするうえで大切にしていることは?
    A デザインが上手くて当たり前という意識を持っています。どんな狙いを持ってデザインし、どんな効果を生んだのか?その事例を、成功も失敗も全て蓄積し分析を重ね、成功への手段を探ることです。
  • Q今まで仕事で苦労したことを教えてください
    A 私は入社してから2回、全国規模の大きな失敗をしました。失敗をした時は必ず原因があるので、その原因を正しく見つけて直す。2度目を繰り返さないように、改善策はその時限りではなく継続的な習慣とする。落ち込んで諦めたりせずに、同じ事をやらなければいいんだと前向きに改善策を探し、失敗する前より良くなったと実感する事で乗り越えています。
  • Q新しく入る方へのアドバイスをお願いします
    A 当社はチャレンジの機会がとても多い会社です。向上心が高い人間には、上司の判断で沢山のチャンスが与えられます。そのチャンスを確実にモノにしていける人になろうと前を向き続けていれば、評価されます。くるくる変わる世間や会社の変化に、ワクワクしながら乗っかっていける柔軟な思考を持った人であれば、退屈しない会社だと思います。
カメラ部の声

モデルの魅力を余すことなく形にする。

カメラ部

井東さん

  • Q入社を決めた理由は何ですか?
    A 撮影機会が多くありそうだったので。 カメラマンはデビューまで時間がかかることが多いのですが、デビューまでのフローがしっかりと可視化されていたので安心できました。 あとは、土日休みで、給料がよかったのも一つです。 カメラマンはサービス業ということもあり土日が仕事のところが多いので、土日休みはうれしかったですね。
  • Qやりがいと厳しさを教えてください
    A自分のエリアを任せてもらえるので、撮影に来てくれるお客さんの増減など、ある程度自分の影響が反映されるので、頑張りや技術面が常に求められるのが、自分はそれがやりがいに感じれています。 技術面などでうまくお客さんの希望に添えない時などがあったり自分の思っているように撮影できなかった時など壁にぶつかるときが多いのは自分の中では「きびしさ」と感じています。
  • Q将来のビジョンはありますか?
    A まずは撮影技術を高めることが一番のスキルアップです。 上手に撮影できるようになるのはもちろんですが、新しいポーズなど、常に新しいものを取り入れれる感覚はもっておかないといけないと思っています。 将来のビジョンとしては撮影だけでなく、マネジメント業も視野に入れています。 どういうポジションになるかはまだはっきり決めていませんが、技術系、マネジメント系両方を頭に入れながらいずれは上級職になり部署をまとめる立場になります。